日光白根山2009年09月28日

ご無沙汰いたしました。久しぶりの更新です。8月は何かと色々な事がありました。9月のシルバーウィークは何処も混雑しているだろうと外して、昨日日光白根山に登ってきました。丸沼高原からロープウエーで2、000mまで行けるので関東以北での最高峰2,578mでも比較的登りやすいと思いました。写真は、下山後の山頂駅からの白根山です。

日光白根山!22009年09月28日

樹林帯を歩き、森林限界を超えると見晴らしが良くなります。砂礫の歩きにくい急坂ですが、天候も青空で気持ちよく登れました。

日光白根山!32009年09月28日

急な登り下りを繰り返して、約2時間40分で岩塊の一つの山頂に到着しました。頂上一帯の東方下に紅葉に囲まれた五色沼が望めます。五色沼と言う名は色んな所にあるのですね。

日光白根山!42009年09月28日

下山路は、北側の弥陀ヶ池へ下る急坂の岩場です。真下に弥陀ヶ池と紅葉を望みながら注意深く下って行きます。

日光白根山!52009年09月28日

日光白根山は花の百名山でもありますが、季節的に花は少ない時期でした。そんな中で朽ち果てた樹木の上を覆っていた杉苔の青々とした緑が綺麗でした。

ゴルフの燃費!2009年09月28日

日光白根山へは東北道→日光道→いろは坂→金精道路と片道200Kmです。平均燃料消費率は14.2Km/l。この前の福島片道約50Kmでは、17Km/lを記録しました。もちろん意識しながらの運転でしたが。30,000kmを超えてからこのところ調子が良いようです。原因は初めて給油したスタンドの高いハイオクが良かったのかな?と思っています。 写真は、日光白根山の帰りに寄った日光の竜頭の滝です。