今年の尾瀬−12009年07月26日

今年も尾瀬に行ってきました。天候の良い日を見計らって20日、海の日に山!昨年は至仏山に登ったので、今年は燧ヶ岳にチャレンジです。御池に車を置いて沼山峠までバスです。ここから歩き始めて大江湿原〜尾瀬沼東岸への木道沿いはニッコウキスゲの黄色い絨毯でした。

今年の尾瀬−22009年07月26日

大江湿原分岐から三本唐松の前を通り、燧新道分岐から長英新道を一路燧ヶ岳を目指します。ゆるい勾配ですが、ここの所の雨続きでぬかるみの連続でした。これが延々と続きます。最初は気にしていた靴の汚れも気にしない事に。登りが急になってきた所でミノブチ岳に到着。燧新道分岐からミノブチ岳3時間。エネルギー補給のため早めに昼食休憩になりました。尾瀬沼の眺めは抜群で、沼尻の休憩所が真下の望めます。

今年の尾瀬−32009年07月26日

俎ぐらから最高点の柴安くらを一人で駆け足で往復。つかれた;(^_^);。昨年至仏山から見た尾瀬ケ原を今年は反対側から見ています。下りは北側の熊沢田代経由で御池へ。この下りは25年位前に下った事があるのですが紅葉時期で熊沢田代が印象に残っている以外記憶にありませんでした。

今年の尾瀬−42009年07月26日

4年連続の尾瀬。今年が一番キツかった。しかし何度行っても尾瀬は良い所でした。残りは尾瀬ケ原縦断とアヤメ平かな。